count*

2011年1月27日木曜日

棟上げ

私と子どもは家で母と一緒に留守番。

夕方から雪が降り始めて
最後までいくことができなかったけど

棟上げ終了。

見に行けてないこの数日で
どんな感じになったかな?

会社のブログに画像upされるのが楽しみ。

きっとここからは
育児に追われながら
あっという間だろうな。

2011年1月20日木曜日

キロク3

*1月11日*
12時に帝王切開をすることに決定。
院長からリスクについて話を聞く。
その後、同意書にサイン。
ここからはあっという間。
除毛。
お腹の中を空っぽにするため浣腸をするんだけど
これがもう。。。(笑
されてから1分で良いから我慢してね。
と言われた直後に強い陣痛。
お腹は痛いし、胎動強いし、腰は痛いしで
頭真っ白。

平日の昼間ということもあり
LDRで陣痛がくると
すかさず助産師さんや看護師さんが来てくれて
腰をさすってくれたり
励ましてくれたり。

だけど処置中に陣痛が来ると本当に辛い。

オペ直前。

中を洗浄。
今日の私の担当の助産師さんが来てくれる。

陣痛も経験できたから
後ろめたい気持ちなんて持たなくていいからね。
体重管理、完璧だったのに見事に全部赤ちゃんに持ってかれたね~

って励ましてくれた。
何度も面識のある人でほっとする。

*12時30分*
オペ開始。
麻酔中に陣痛がこないことだけをひたすら祈る。
麻酔を刺す失敗だけはしたくない><

手術じたい人生初!
オペ室に入ったら怖くて怖くて
術中は心拍担当の看護師さんの手をずっと握ってた。

院長の好きそうなジャズが流れだして
院長と女の先生が登場。
女の先生も他の看護師さんも助産師さんも知ってる人ばかりで本当に安心。
だけど怖い。。。
背中に麻酔。
ここからは痛みはなく感覚だけ。

数分後
お腹から引っ張られる感じが。

*13時
グーっと引っ張られる感覚と同時に
大きな泣き声!
すかさず看護師さんがメガネをかけてくれる。
紫色の小さな男の子!
一瞬会えて、そのままオペ室を出てカラダを洗いに。
無事に産まれたことに安心したのと感動で涙が止まらず。
終始、涙。
「いい加減、泣きやみ~」と言われる始末。

まだまだ処置は続く。
数分後、コットンの中に入った赤ちゃんが。
ずっと私の方を向いて口をぱくぱくぱくぱく。
何か話しかけてくれてるよう。
先生たちはのんきに世間話するも
私は感覚が気持ち悪くてつい声が。
院長が何度も何度も
「可愛いでしょ」
って言ってくれたのが嬉しかったな。

処置終了。

助産師さんが来てくれて
恰好だけでもと、赤ちゃんを胸のところに連れてきてくれて初乳を飲ませてくれる。

寒い。
物凄く寒くて震え止まらず。
クマさんの湯たんぽを渡されてそれを抱えながら震える。

看護師さんも助産師さんも誰もいなくなったオペ室に
赤ちゃんと二人きり。
しばらくしてttmが来てくれて
オペ室で3人で過ごす。

ttmの第一声が涙声で
「ごめん。先に抱っこしちゃったよ。」
当分抱けないし気にしなくていいのにね。
ttmらしい。

予定日過ぎて
促進剤使っても全然産まれる気配がなくて
無事に産まれるのか本当に心配だったけど
元気に産まれてくれて本当に良かった。

ジャズを聞くと
この日の事を思い出しそう。

院長と看護師さん、助産師さん
みなさんに本当に感謝。

キロク2

*1月10日*
病室に戻ってからも5分間隔の陣痛でほとんど眠れず。

*9時
再びLDRへ呼ばれたので移動。
ここで助産師さんの交代。
戌の日に帯巻きをしてくれた助産師さん。
ものすごい安心感><
呼吸法を教えてもらってやってみたらかなり楽に。
帝王切開になるかもしれないので、
ということで3Fの部屋からLDRに一番近い2Fの部屋へと移動。

祝日ということもあり先生がなかなか来ない><

*11時
LDRにて促進剤(錠剤)スタート。
1時間毎に1錠の計6錠でワンクール。

促進剤を飲んでから
あきらかに痛みが増す。
お昼や3時のおやつが運ばれてくるも痛くて食べれず。。。
かわりにttmに食べてもらうと
「美味しいー美味しいー」と食べる食べる。
痛みもなくただ付き添ってるだけって相当しんどいと思う…
何度も寝落ちしながらも腰をさすってもらう。
寝ころんでるとどうやって痛みに耐えたら良いかわからず
あぐらをかいて座るかイスに座るかで過ごす。

間隔はずっと5分。

昨夜の助産師さんにも今日の助産師さんにも
「大きく育ちすぎたな~多分無理やで。いちよ頑張りー!」
と言われる(´`)
私の身長からすると3000くらいが限界やろーってさ。

*17時
ワンクール終了。
ここで助産師さん交代。
子宮口4cm。
あれだけ苦しんだのに4cm!
腰が痛くて歩けないのとか
NSTでの拘束感とか
赤ちゃんが下りてこようとするお腹の痛みとか
9日からほとんど寝れてないからか
まさに疲労困憊。。。
助産師さんが気分転換にと
フットバスを用意してくれて
アロママッサージをしてくれる。

*20時
煮詰まっちゃうので
LDR→病室を行ったり来たり。
陣痛さえなければ歩いて30秒程の距離だけど
付くまでに相当な時間がかかるw

*1月11日*

日付が変わったあたりから
痛すぎて歩けなくなる。というか動けなくなる。。。
座ってるのも苦痛でLDRの棒をつかんで立って過ごす。
痛いけど寝くて
立ったまま気を失う→痛みで起きる
の繰り返し。
体力の限界…
ちなみにttm。
LDRの和室スペースで布団を敷いて寝てた(笑
今日は水分(水やお茶)しか摂ってないのを見かねて
助産師さんがチョコやりんごジューズを買ってきてくれる。
優しすぎて、本当にありがたい><
次の促進剤は点滴の予定なんだけど
それを使ったあとの痛みやその後本当に出産できるのか、
心配になってきたので聞いてみた。
17時の時点で4cm。
だけど今も4cm。
陣痛も促進剤を使えばさらに痛みはますだろう。
ただ私の場合は11日のうちにはちょっと難しい。
母子ともに元気だし3クール目を覚悟しておいた方が良いよ。
とのこと。
3クール、4クール終えて帝王切開っていう場合もあると思う。
とまで言われて心の中で「もう無理…」と気持ちが折れる(笑

「2クール目をしないで帝王切開でも良いんですよね?」
と聞いたら
・産後を思えば自然のが回復ははやい
・私たちは何日でも付き合うし
帝王切開も希望すればいつでもできる
・体力やカラダの事は本人にしかわからないから
自分の判断って大事だよ
この日の助産師さんがあの人で本当に良かった。
初日の助産師だったらきっと反対されたしな。

*3時
体力の限界と赤ちゃんが心配で
ttmと話し、帝王切開をしようと決める。
といっても鬼のような陣痛は続く~

*10時
まだまだ子宮口4cm…
院長の診察。
帝王切開を希望する旨を伝える。
「限界かー。今日はまだ産まれなさそうだしね。
じゃ、2時間後に^^」
あまりの早さに拍子抜け。。。
陣痛があるから早い分にはありがたいけど。

キロク1

出産記録。
ちなみに管理入院は10日予定でした。

*1月8日*
寝る前に今までに体験したことのないほどの腰痛に襲われて
ヘルニア疑惑がとうとう本当になったんじゃないか!って焦る。
焦りつつ痛みが引いたのでとりあえず寝る。

*1月9日・午前2時*
お腹が痛すぎて起きる。
起きたついでにトイレへ。
とうとうおしるしが!
気持ちが高ぶってすぐに寝れないでいたら
20分~10分間隔で胎動→陣痛。
すっごい眠たいけど痛くて寝れず。
だけど間間で気を失うように寝てまた痛みで起きての繰り返しで
ほとんど寝ずに朝8時。

でも不思議と眠気はなし。間隔15分。
病院から「おしるしがあったらとりあえず電話して」と言われてたので連絡。
あっさり「10分切ったらまた電話してね」と切られる(笑)
とにかく痛い。
下りようとしてくれているのか
胎動がいつも以上に痛く
胎動が終わったと思ったら激しい腰痛。
呼吸法なんてやってられず
うずくまってひたすら耐える。

9時から12時まで15分間隔だった前駆が
20、30分間隔だったり10分だったり不規則に。
そのかわりいったん出血が引く。
佐世保バーガーが食べたくて(笑
出歩いてもいいのか、いちよ病院に連絡。
OKが出たのでttmと車で九州物産展へ。
ついでに店内を歩きまくる。階段も無駄に昇り降り。
佐世保バーガー食べて、デザート買って帰宅。
店内で陣痛に襲われてフリーズしてひたすら耐えること数回(笑
帰る頃には間隔が10分。

*13時*
また不規則に。暇なので録画してたゴッドタン。
陣痛でお腹も腰も痛くて笑いたくても笑えずw
気づけばttm寝落ち。
まだまだ長くなりそうだし寝て下さい。お疲れ様です。

*19時*
間隔が長くて10分。短くて7分ほど。
痛すぎて痛すぎて安心したいのもあり
どうせ明日入院予定なんだしと思い病院へまた連絡。
夜勤の助産師さんでかなりそっけない…
「来ても良いけどまだ産まれないよ?来たいなら来てもいいけど。」
悔しくなったのでとりあえずまだ行きません。と返事。
サッカー見ながら気分転換!と思いつつも
痛みが酷過ぎて見てる場合じゃなくなる。

*23時*
また病院へ電話。
「とりあえずそっちに行かせてください。」さっきの助産師さんにお願いする。

入院の準備して病院へ。
病室がガラガラらしく部屋が選べたので3Fの部屋を希望。
LDRも誰も使ってないらしく
病室よりもLDRで過ごすように言われる。
子宮口2cm
「明日も産まれへんわな(笑)」とスパルタ助産師さん。
呼吸法をもう一度確認したくて聞くと
「そんなんやらんくても産めるよ」と教えてくれず。。。
LDRにいてもなんか落ち着かないので部屋に戻ることに。

2011年1月5日水曜日

写真

去年のクリスマスに買ったデジイチ&ビデオカメラ


ビデオカメラは旦那の希望で。
将来の子どもへ産まれた時にメッセージを残したいんだって。

メインはデジイチ。

D60。
初心者さんには本当に扱いやすいし遊べる^^



ダラダラ載せすぎたかな(笑

これから楽しみ!

2011年1月1日土曜日

謹賀新年

明けましておめでとうございます。

出産で年越しすると思ってたけど
なかなか上手くいかないねー。
お腹の中であったかくて居心地良いのかな。

こちらは31日に大雪。

雪の元旦となりました。

***

予定日の為に朝から病院。

本来だったら休診日。
いつもと違う2階での診察。
まさかの処置室。
去年の事を思い出して先生を待ってる間
涙が止まらなかった。
去年の今頃泣いてた私が
自分たちの子どもも産もうとしてるんだ。凄いこと。
前を向かなきゃね。
メンタル強くなりたいな。

***

お昼食べて
主人の実家に挨拶に行って
降りてくるように歩いて歩いて
夕方からドキドキしながらも初詣。



いつもは31日の深夜に主人の実家に行って
日付変わったとこで
家族みんなで氏神様のとこに参ってるんだけど
今年はそこには行かなかったので
この神社は初。
やっぱおみくじあったり屋台出てたり雰囲気あるからいいね。

おみくじ引いたら大吉だった^^
色々と物事は上手く進みます。
だけどそれに甘んじることなく過ごしましょう。
みたいな内容。
引っ越しもあるし、出産もあるし
大吉出たのは嬉しい♡
ちなみにttmは小吉。


ぜんざい食べて
温まって帰宅後
何も食べずにそのまま就寝(笑)


今年もよろしくお願いします。